早稲田大の「バンカラ学生」はまだ残っていた! 議論で先輩と殴り合い、足元は便所サンダル…大学内を徹底取材

バンカラ

2023/05/01 16:00

 昭和や平成の初期までは、学ランやげたなどを身につけ、時代に迎合しないスタイルで学内を闊歩(かっぽ)する「バンカラ大学生」が生息していた。都内では早稲田大や明治大、法政大などが筆頭に挙げられ、大学のイメージにもその名残があった。だが、時代は令和へと移り、どこの大学でも女子学生の比率が増え、キャンパスはオシャレな学生であふれるようになった。はたして、バンカラは絶滅したのか。取材をすると、ひそかに生存していた現代の「バンカラ学生」の姿が見えてきた。

あわせて読みたい

  • 早稲田vs慶應、令和はどっちが有望? 徹底比較

    早稲田vs慶應、令和はどっちが有望? 徹底比較

    週刊朝日

    3/23

    「ワセジョ」はおしゃれに、「慶應ボーイ」はバンカラになった?

    「ワセジョ」はおしゃれに、「慶應ボーイ」はバンカラになった?

    BOOKSTAND

    11/5

  • 昭和の早大生が見た慶應生「おしゃれ度が違った」 今の早稲田はスマートに?

    昭和の早大生が見た慶應生「おしゃれ度が違った」 今の早稲田はスマートに?

    AERA

    12/12

    綿矢りさ「早稲田に入るとバンカラ気質になるというか」早大時代を語る

    綿矢りさ「早稲田に入るとバンカラ気質になるというか」早大時代を語る

    AERA

    9/14

  • 早慶W合格で早稲田が大躍進 慶應との差は「大学改革」の姿勢、受験生が支持

    早慶W合格で早稲田が大躍進 慶應との差は「大学改革」の姿勢、受験生が支持

    AERA

    12/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す