「人の顔色ばかり伺う自分」が嫌で「言いたいことを言える自分」になりたいと吐露する27歳女性に、鴻上尚史が“その2つは一緒”だと指摘し提案したこと

鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋

人生相談

2023/03/21 16:00

「人の空気感や顔色をうかがうことは得意」でも「人の気持ちを考えることがとても苦手」と告白する27歳女性。自分の頭で考えられるようになりたいと願う相談者に、鴻上尚史が指摘する「こんな私でも」と否定的な思考の流れを遮断する必要性。

あわせて読みたい

  • 親の「自己肯定感」が低いと子どもも低くなる? 簡単にアップする方法とは

    親の「自己肯定感」が低いと子どもも低くなる? 簡単にアップする方法とは

    dot.

    8/10

    実は知らない「ほめ方・叱り方」の正解 子どもの自己肯定感を高める声かけとは?

    実は知らない「ほめ方・叱り方」の正解 子どもの自己肯定感を高める声かけとは?

    AERA

    3/5

  • 最新の脳科学から「自己肯定感」を徹底解剖。何事にもヘコまない強メンタルはこうして作る!

    最新の脳科学から「自己肯定感」を徹底解剖。何事にもヘコまない強メンタルはこうして作る!

    BOOKSTAND

    5/17

    勉強でもスポーツでも大切な「自己肯定感」を高める方法とは?

    勉強でもスポーツでも大切な「自己肯定感」を高める方法とは?

    dot.

    12/16

  • 「何一つ自分で決めた経験がない」と生きづらさを感じている42歳女性に、鴻上尚史が勧めた「良い子卒業宣言」の後の具体策
    筆者の顔写真

    鴻上尚史

    「何一つ自分で決めた経験がない」と生きづらさを感じている42歳女性に、鴻上尚史が勧めた「良い子卒業宣言」の後の具体策

    dot.

    6/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す