阪神時代の小野泰己(左)と中日時代の三ツ俣大樹(右)(写真提供・阪神タイガース/中日ドラゴンズ)
阪神時代の小野泰己(左)と中日時代の三ツ俣大樹(右)(写真提供・阪神タイガース/中日ドラゴンズ)

 今月1日から始まったプロ野球の春季キャンプも中盤戦に入り、新戦力の評判が聞かれる時期となってきた。

【写真】イチローが「本当の天才」と言った男とは

 フリーエージェント(FA)やトレードで加入した選手、または即戦力としての活躍が期待されるドラフト1位ルーキーなどの話題がどうしても多くなるが、その一方で注目度こそ低いものの意外に戦力となる可能性を秘めているのはオフに自由契約となって移籍した選手たちだ。中には力はありながらも、旧所属球団のチーム事情から出番に恵まれなかったケースもあり、環境が変わったことで飛躍が期待できる選手もいるはずだ。そんな隠れた“再生”候補を探ってみたいと思う。

 投手でまず名前が挙がるのが、ともにヤクルトに入団した尾仲祐哉(前阪神)と沼田翔平(前巨人)の2人だ。尾中はDeNAで1年プレーしただけで、大和のFA移籍に伴う人的補償で阪神へ移籍。阪神での実働4年間はわずか22試合の登板で0勝に終わった。ただ、過去2年間の二軍での成績を合計すると60試合、56回を投げて自責点13、58奪三振とリリーフとして安定した成績を残している。上背はないもののストレートは150キロ近いスピードがあり、鋭く変化するカットボール、フォークで空振りを奪えるのは大きな魅力だ。投手陣の充実している阪神ではなかなかチャンスがなかったが、まだまだ戦力となる可能性は十分にあるだろう。

 一方の沼田も育成ドラフト出身ながら2年目には早くも支配下を勝ち取った本格派右腕。一軍では結果を残すことができず、昨年の二軍での成績も防御率3.81と安定感には少し欠けるものの、26回を投げて30奪三振というのは魅力だ。躍動感あふれるフォームでストレートは勢いがあり、今年で23歳とまだまだ若いだけに今後の成長も期待できる。ヤクルトでも育成契約でのスタートとなったが、近年も近藤弘樹、小澤怜史が育成選手として入団しながら一軍の戦力となっているだけに、沼田もチャンスをつかんで這い上がりたいところだ。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
投手育成に定評のあるオリックスで再起を図るのは?