コロナ「5類」引き下げで女医が考えた コロナ禍で減少してしまった運動習慣の大切さ

ちょっとだけ医見手帖(山本佳奈医師)

ウイズコロナ

2023/02/08 07:00

 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「コロナ禍で失われた運動習慣を取り戻す大切さ」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

あわせて読みたい

  • はりきりシニアは要注意 「運動しすぎ」のリスクとは?

    はりきりシニアは要注意 「運動しすぎ」のリスクとは?

    週刊朝日

    8/26

    テレワークだからこそ体を動かそう!1日に必要な運動量はどれくらい?

    テレワークだからこそ体を動かそう!1日に必要な運動量はどれくらい?

    tenki.jp

    1/12

  • コロナ禍で体重増・コレステロール値異常の女医が始めたピラティスでからだに変化が!
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    コロナ禍で体重増・コレステロール値異常の女医が始めたピラティスでからだに変化が!

    dot.

    11/18

    フレイルは「高齢者」だけじゃない! 在宅勤務が続けば30代でも60代の状況に

    フレイルは「高齢者」だけじゃない! 在宅勤務が続けば30代でも60代の状況に

    AERA

    2/10

  • 長引く外出自粛が私たちの心身に与えるこれだけの悪影響
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    長引く外出自粛が私たちの心身に与えるこれだけの悪影響

    dot.

    4/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す