10月21日に東京・渋谷で行われたKAZKAライブの様子(写真=全心連ウクライナ「心のケア」交流センター提供)
10月21日に東京・渋谷で行われたKAZKAライブの様子(写真=全心連ウクライナ「心のケア」交流センター提供)

 10月19日、東京・渋谷のコンサートホールに、数百人のウクライナの人々が集まった。目的は、ウクライナを代表する音楽グループ「KAZKA」のライブだ。

【写真】ウクライナの人気ミュージシャンKAZKAはこちら。

* * *

 ロシアによるウクライナ侵攻後も、国内外でコンサート活動を継続しているKAZKA。今回の来日は、KAZKAサイドからの「ウクライナから日本に避難している方々、在日ウクライナのみなさんを元気づけたい」という依頼を受け、費用を「全心連ウクライナ『心のケア』交流センター」が請け負うことで実現した。

■KAZKAはウクライナの国民的スター

 観客の多くは女性と子ども。ソロチカ(ウクライナの伝統的な刺繍)模様のワンピースやブラウスを着た女性も目に付く。KAZKAが登場すると会場は大きな拍手で包まれた。

 KAZKAは積極的に観客とコミュニケーションを取りながら、約1時間半のステージを繰り広げた。女性への賛歌として制作され、YouTubeだけで4億回以上再生されている代表曲「プラーカラ(泣いた)」のほか、伝統的な民謡、国家なども披露。会場に集まった人々は国旗をかざしながら楽しそうに踊り、久しぶりのウクライナ語の歌を堪能していた。

 空襲警報が鳴り響くウクライナの町や、大統領演説の実際の映像を取り入れたミュージックビデオで、アメリカをはじめ世界でも話題となった楽曲「I AM NOT OK」も印象的だった。

 ロシアによるウクライナ侵攻後、国内外のニュース・報道を通して“勇敢に戦い続けるウクライナの人々”というイメージが広く流布しているが、この楽曲は“私(たち)は大丈夫ではない”という思いを率直に歌っている。「I AM NOT OK」が披露されると、観客は椅子に座り、じっくりと歌に耳を傾けていた。この曲に込められた切実なメッセージは、祖国の平和、大切な人への思いと直結しているのだと思う。

■なぜ、戦禍の中、音楽活動を続けるか

 コンサートの後、KAZKAのボーカル、オレクサンドラ・ザリツカさんに話を聞くことができた。

著者プロフィールを見る
森朋之

森朋之

森朋之(もり・ともゆき)/音楽ライター。1990年代の終わりからライターとして活動をはじめ、延べ5000組以上のアーティストのインタビューを担当。ロックバンド、シンガーソングライターからアニソンまで、日本のポピュラーミュージック全般が守備範囲。主な寄稿先に、音楽ナタリー、リアルサウンド、オリコンなど。

森朋之の記事一覧はこちら
次のページ
KAZKAが歌で伝えたいこととは