家に来たころのトラ。あどけない表情でした
家に来たころのトラ。あどけない表情でした

 飼い主さんの目線での温かなストーリーを紡ぐ連載「猫をたずねて三千里」。お話を聞かせてくれたのは東京都在住の主婦ユカさんです。元気な茶トラのトラくんが難病にかかり、3カ月の余命宣告。それから1年以上経った今夏、静かに旅立ちました。「どんな時も笑顔」と決めて寄り添ったユカさんに、どう覚悟をしたのか、何に励まされたのか、思いを伺いました。

【写真】仲良しの黒猫と2ショット

* * *

 トラは一昨年秋ごろから、右前の足首をくるっと曲げるしぐさをしたり、昨年のお正月に腰が抜けたように床でおしっこをしたり。それがサインでしたが、その時に駆け込んだ動物病院では「関節炎か腰のヘルニアでは?」という診断で、痛み止めを出してもらいました。

 その後も、手首を曲げていたので、かかりつけ医にいくと、「脳から足の症状が出ることもあるし、MRIで確定診断しましょう」と言われました。そして、獣医大までいったのです。そこまでの大ごととは思わず、安心を得るために調べることにしたのですが……。

病のサインとなったナックリング(手を曲げる症状)
病のサインとなったナックリング(手を曲げる症状)

 昨年5月、脳腫瘍(髄膜種)が判明し、「余命3カ月」と宣告されました。

「誰の猫の話?」。MRIの画像を前に、私は茫然としました。

 あと3カ月? トラはその時12歳になったばかり。うちには腎臓を患ってケアしている同世代の黒猫、クロがいるのですが、その子の方が先に逝き、トラはもしかしたら「20歳まで生きるかも?」という気がしていたのです。それがなぜ。

■私の答えは一択だった

「これからのことですが」と先生にいわれ、はっと我にかえりました。

 先生に、治療方針を三つ提示されました。外科的切除、化学療法(抗がん剤)、放射線治療です。

 でもトラの場合、手術は首の後ろから開ける難易度の高いもの(そのまま亡くなる可能性もある)。抗がん剤は効きにくい。放射線は入院して麻酔をかけて週に2、3回、それを1カ月。放射線には反応するかもしれないけど、麻酔をかけるたびに腎臓が悪くなるので、脳の症状より腎臓のダメージで亡くなるかもしれない……。

著者プロフィールを見る
水野マルコ

水野マルコ

水野マルコ/1961年生まれ。ライター。猫と暮らして30年。今は優しいおばあちゃん猫と甘えん坊な男子猫と暮らしています。猫雑誌、一般誌、Web等での取材歴25年。猫と家族の絆を記すのが好き。猫と暮らせるグループホームを開くのが夢。

水野マルコの記事一覧はこちら
次のページ