高松商・浅野翔吾
高松商・浅野翔吾

 熱戦が続いている夏の甲子園だが、8月13日の大会第8日に全出場校が登場したこともあって、スカウト陣の視察はひと段落したことになる。昨年の風間球打(明桜→ソフトバンク1位)のような目玉は不在と言える大会だったが、投手で最高の評価を得た選手と言えばやはり山田陽翔(近江)になるだろう。

【写真特集】あの伝説のマネージャーも登場! 増刊『甲子園』の表紙を飾った美少女たち

 1回戦では冨田遼弥(鳴門)との好投手対決を制して8回を13奪三振、四死球0、2失点(自責点は1)と好投。続く2回戦の鶴岡東戦では3回に2本のホームランを浴びて一時は逆転を許したものの、中盤以降は立ち直り、12奪三振で3失点完投と見事なピッチングを見せた。ストレートの最速はどちらの試合も自己最速に迫る148キロをマーク。中盤以降も球威が落ちることなく、アベレージのスピードも十分で、さらに真上から腕が振れるため上背以上にボールの角度が感じられる。

 そしてストレート以上に素晴らしかったのが変化球だ。ツーシーム、カットボール、スプリットとスピードがあって打者の手元で変化するボールを見事に操ることができており、多くの三振を奪えるのはこの変化球の質と精度が高いことが大きな要因となっている。上背の無さを指摘する声もあるが、これだけスピードがあって変化球のレベルも高く、さらに大舞台でも十分な結果を残しているとなれば2位以内の上位指名で消える可能性は高いだろう。

 山田に比べると完成度は落ちるものの、スケールの大きさを見せたのが武元一輝(智弁和歌山)、川原嗣貴(大阪桐蔭)、田中晴也(日本文理)の3人だ。武元は初戦で国学院栃木に敗れたものの、最速148キロをマークしており、恵まれた体格から投げ込むストレートは威力十分。少し肘の位置が低いため上背の割に角度はないが、球持ちが長く、打者の手元でも勢いが落ちなかった。川原は初戦の旭川大高戦でツーランを浴びるなど3失点と少し苦しんだが、それでも試合をしっかり作って見せた。まだ細身だが188cmの長身から投げ下ろすボールは角度があり、コントロールも安定している。田中は新潟大会でできた右手のまめの影響で本来の力を発揮することはできなかったが、それでも最速148キロをマークし、潜在能力の高さは見せた。昨年と比べて制球力が上がった点も成長である。

 他の投手では日高暖己(富島)、猪俣駿太(明秀日立)、有馬伽久(愛工大名電)、宮原明弥(海星)、生盛亜勇太(興南)、別所孝亮(大阪桐蔭)、森本哲星(市立船橋)、森下瑠大(京都国際)なども素材の良さが目立った。日高、森本、森下はプロ志望とのことで、最後までリストに残す球団も出てくるだろう。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
野手で「上位候補」となりそうな2人は?