安浪:ほんとにそう思います。子どもは信頼している人の話しか聞かないです。恐怖政治的な先生の言うことも聞くには聞きますが…。

矢萩: とにかく、今主流になっているような形で勉強を続けていくのは、成長につながりにくいなぁと思いますね。せっかくいろいろと経験して成長できる時期なのに、時間の無駄になってしまう可能性もあります。

■親子関係が悪くなるのが見え見え

安浪:時間の無駄だけならいいけれど、親子関係が悪くなるのが見え見えです。まず、一度夫婦で価値観の「棚卸し」をしてみるといいんじゃないでしょうか。何のために私立に入れたのか、これからお子さんをどんなふうに育てたいのか。なぜ中学受験がわが家に必要と思うのか。矢萩さんがよくおっしゃる「メタ認知」をしたほうがいい。今のままだと少し視点が狭くなっている気がします。

矢萩:たぶん、小学校受験した時に見ていたビジョンと今が、あまり変わっていないんじゃないかな。

安浪:というのは?

矢萩:私立小に入れた時には当然、外部進学の未来を見ていたと思うんですよ。中学受験させて、このあたりの大学に行って、というような。でも実際に入学したら環境も変わるし、子どもも成長もするし、調整してかなければならないのですが、「最初の予定とずれてきた、戻さないと」と思ってしまっている。学校に丸投げにするんじゃなくて、その学校の中で一緒に成長して変化していこう、という目線がないといけないと思います。

安浪:わかります。中学受験は本人が入試問題を解くから、ミラクル合格はほぼないけれど、小学校受験はほぼ親の受験です。だから、入学してから子どもに合う、合わないが出てきたり、“我が子はこう成長するだろう”と思っていたイメージと現実が大きくずれてきたりすることも当然あります。学校任せにせず、イメージにすがろうとせず、学校のなかで、そして家庭で、わが子がどうしたらわが子らしく力を発揮できるのか、そのサポートを考えることは必要ですね。

NEXT違和感をスルーしない
1 2 3 4