- 教育
- 記事
高校でも必修化された「探究」、なぜ注目? 探究学習の第一人者が説く「逆算」の学びとの違い
矢萩&きょうこの「偏差値にとらわれない」中学受験相談室
AERAwithKids
2022/05/30 16:00
近年、教育のキーワードとして注目される「探究」。今年から全国の高校で「総合的な探究の時間」が必修化され、そのほかの多くの科目でも探究的な学びが重視されるようになりました。学校教育だけでなく、「子どもに探究的な学びを経験させたい」という小中学生の親も増えています。AERA dot.の本連載「偏差値にとらわれない」中学受験相談室、今回は「番外編」として、いつもお悩みに回答してくれる探究学習の第一人者、矢萩邦彦さんが、「探究的な学びとは何か」を解説します。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス