内田樹さん(左)と岩田健太郎さん(c)水野真澄
内田樹さん(左)と岩田健太郎さん(c)水野真澄

 陰謀論はなぜ生まれるのか? 最新共著作『リスクを生きる』(朝日新書)で哲学者・内田樹さんと医師・岩田健太郎さんは「そもそも現実はランダムなもの」と指摘しながら、世界は不条理でできているとことを受け入れることの大切さを説く。2人が提示するリスク社会を生き抜くために必要な視点を、本書から抜粋してご紹介する。

*  *  *
■この世は不条理なものである

内田:岩田先生のお話を聞いていると、やっぱりアルベール・カミュの『ペスト』を想起させられます。コロナ下において示唆深いことが、この小説にはいくつもあるんです。

 パヌルーという神父が出てきます。彼の考え方は、今で言うところの反ワクチン主義者に近いんです。つまり、人間がペストに罹って、死ぬのは偶然ではなくて、その背後には人智を超えた摂理が働いていると言うんです。パヌルー神父は、「疫病は神が下した懲罰である」と説きます。信仰が足りないからペストに罹る。自分が信仰心が篤いと思っていても、ペストに罹る。信仰が足りないから。そういうふうに考えると、一見ランダムに見えるペストの拡大にもある種の法則性があることになる。

 この世にランダムに起きることはない。すべてはある法則に従っていると信じたがるのは人間の本性なんです。事実、宗教も科学も、ランダムに見える事象の背後には美しくシンプルな数理的秩序が存在するという直感に基づいている。ですから、パヌルー神父のペスト懲罰説を論破するのは、けっこう難しいんですね。武道家にも同じような考え方をする人がいますし。

岩田:え! そうなんですか。

内田:武道の世界には反ワクチン派は多いと思います。生きる力は修行によって獲得するものであって、化学的に合成した薬剤で病が治癒したり延命するのはおかしいという考え方をする人は武道家には多いんです。

岩田:多いですね。医者の世界でも、一部で漢方やスピリチャル、ホメオパシーとかに「ハマっている」人には強固な反ワクチン派がいます。あと、子宮頸がんなどを予防するHPVワクチンでは一部のキリスト教徒の医者が強固な反ワクチン派で難渋しました。歴史的に、キリスト教は「性」については非常に抑制的で、性に関わるツールにとても否定的な見解を示す人がいるのです。

次のページ
ウイルスに条理はない