「ストリートビュー」悪用し1億円空き巣 規制やぼかしが根本的な犯罪抑止にならない理由

2022/01/20 09:00

 グーグルマップの「ストリートビュー」を使い空き家を探して侵入し、1億円近い金品を盗んでいた男に有罪判決が下された。ストリートビューが悪用される懸念は以前から指摘されており、規制を求める声も出ている。ただ、犯罪に詳しい専門家によると、規制が犯罪抑止につながると簡単には言い切れないようだ。

あわせて読みたい

  • 新大学生・社会人が狙われやすい「ドアスコープ」盗撮 オートロックでも油断大敵

    新大学生・社会人が狙われやすい「ドアスコープ」盗撮 オートロックでも油断大敵

    dot.

    4/6

    角地に立つ家はとくに注意!“空き家”の防犯対策

    角地に立つ家はとくに注意!“空き家”の防犯対策

    週刊朝日

    2/21

  • 犯罪を呼ぶ「空き家」をなくす! 専門家「遺品整理は基本」

    犯罪を呼ぶ「空き家」をなくす! 専門家「遺品整理は基本」

    週刊朝日

    2/21

    「歯を治してあげる」と子どもにディープキスする手口も 犯罪者に狙われる思いもよらない「危ない場所」

    「歯を治してあげる」と子どもにディープキスする手口も 犯罪者に狙われる思いもよらない「危ない場所」

    dot.

    9/1

  • 6月9日は「我が家のカギを見直すロックの日」!防犯強化を行おう

    6月9日は「我が家のカギを見直すロックの日」!防犯強化を行おう

    tenki.jp

    6/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す