※写真はイメージ (c)GettyImages
※写真はイメージ (c)GettyImages

 例年12月から翌3月に流行するインフルエンザ。昨シーズンはほとんど流行がみられなかったが、今シーズンは例年以上の流行も危惧されているという。その根拠やインフルエンザワクチンの供給状況、気になる感染対策について専門家に聞いた。

【画像】軽症~重症まで 新型コロナウイルスの治療薬の種類はこちら

*   *  *

「コロナ禍で、マスク着用・手洗い・うがい・人ごみに行かない、を徹底していたら、全然風邪を引かなくなった。例年なら、年に1~2回は体調を崩すのに……」

 こんなふうに感じている人は、少なくないだろう。インフルエンザも、昨年はほとんど流行しなかったことから、「今シーズンも流行しないだろう」「ワクチンを打っても意味がない」と油断してはいないだろうか。

 日本感染症学会のインフルエンザ委員会委員を務める菅谷憲夫医師(神奈川県・けいゆう病院)は、「昨シーズンよりは流行する可能性が高いので、油断しないでほしい」と警鐘を鳴らす。

インフル流行の2つの根拠

「根拠は2つあります。1つはアジアの亜熱帯地域では、今年もインフルエンザが流行していることです」

 南半球では6~9月がインフルエンザシーズンとなる。オーストラリアからの報告では、昨年同様に今年も流行していないというが、実はアジアの亜熱帯地域では昨年に引き続いて今年も流行しているというのだ。バングラデシュでは今年の初夏からインフルエンザB型(Victoria)が、インドでは今夏にインフルエンザA型(H3N2)が流行。ネパールでも今夏、流行を認めている。

「昨年のように出入国が厳しく制限されていれば、インフルエンザウイルスも入って来にくいかもしれませんが、新型コロナウイルスの感染者が減ったことで入国の規制が緩和されれば、当然インフルエンザウイルスが入ってくる。冬が近づくころには流行する可能性があります」

 もう1つの根拠は、今年の5~7月に起きたRSウイルスの大きな流行にある。RSウイルスは1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染すると言われている呼吸器の感染症だ。昨年はインフルエンザ同様、ほとんど流行していなかったが、今年は大きく状況が異なった。

次のページ
RSウイルスは異例の大流行。では、インフルは?