- 教育
- 記事
最愛の夫と死別後に出会った男性は「いつまでも2番目」と交際に戸惑う50歳女性 鴻上尚史が「亡くなったご主人」を通して伝えた本当の“幸せ”
鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋
2021/09/21 16:00

夫と死別後に出会い、付き合っている男性は「いつまでも2番目」と戸惑う50歳女性。彼に甘えていいのかと悩む相談者に、鴻上尚史があえて訊ねた「亡くなったご主人」のこと。相談者に気づいてほしかったこととは。
【NGな夫婦の話し方】「妻が絶望する言葉」と「夫が絶望する行為」とは…
【相談118】夫と死別後、付き合うことになりましたが、彼はいつまでも2番目の人です(50歳 女性 猫ぱんだ)
数年前、最愛の主人を病気で亡くしました。もう、わたしには勿体無いくらいの全てにおいて理想的な人で、これ以上に好きになる人はいないと断言できるような人でした。未亡人になってみると、やはり一人は寂しく、話し相手がいないことで独り言がずいぶん増えました。友達と呼べる人や、同僚、子供はいるのですが、そういう相手ではなく心がときめく人がたとえ二次元でもいれば励みになると考えるようになりました。
そんなときに、かなり歳の離れた男性に出会い、その人からアプローチされ、付き合うことになりました。見かけも悪くはなく、性格も温和で優しく、なによりもわたしのことを大事に考えてくれる人です。私を最後に看取ってくれるそうです。だけど、わたしにとって彼はいつまでも2番目の人なんです。その人にそのことを正直に話したのですがそれでもいいと笑顔で言います。こんないい加減な私はこのままでも、彼に甘えていていいのでしょうか? 私が彼にしてあげられることはなんでしょうか?
【鴻上さんの答え】
猫ぱんださん。亡くなったご主人は、「理想的な人で、これ以上に好きになる人はいないと断言できるような人」だったんですね。病気で亡くなられたことはとても悲しいことですが、そんな素敵な人と出会い、愛し合い、結婚生活を送れたことは、本当に素敵なことですね。
でも、「未亡人になってみると、やはり一人は寂しく」感じるんですね。それは、人間としてとても自然なことだと思います。
そして、「私を最後に看取ってくれる」という人が現れたんですね。でも、「彼はいつまでも2番目の人」だと感じるんですね。そして、「その人にそのことを正直に話したのですがそれでもいいと笑顔で」言うんですね。
猫ぱんださんの気持ちはどうですか?
心から愛したのは、もちろん亡くなったご主人ですが、2番目の人のことは、男として好きですか?
それとも、ただ寂しさを埋めてくれる人だと感じていますか?
と、質問しながら、僕はどちらでもかまわないと思っています。
鴻上尚史のますますほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋
鴻上 尚史


あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス