「突っ慳貪(つっけんどん)な印象を持たれ、好感度ダウンとなること必至だろう。だが、好感度を上げたいという欲求は僕には皆無なので、まったく影響を受けずに書いた」

『すべてがFになる』『スカイ・クロラ』数々のベストセラーを生みだした作家・森博嗣氏の新刊『諦めの価値』(朝日新書)からの言葉だ。現在森氏は、労働時間は毎日1時間で、幼い頃からの夢だった「庭園鉄道」(庭に敷設する鉄道模型)を整備する毎日を送っている。森氏が夢を叶えられた理由は、仕事や人間関係など多くを「諦めた」からだという。森氏にとって「諦め」とは何なのか? 森氏に寄せられた人生相談を本書から一部抜粋して紹介する。

*  *  *

■見切り癖の早さについて

【相談1】
 僕は昔から、なにごとも拘らない性格です。仕事でも「これはこれでいいや」「こんぐらいでいいや」と手離れも早いです。正直、「どうでもいいや」という感覚に近く、本質的に興味がないのかもしれません。

 それはそれで楽なのですが、たまに「あのときもっと慎重に考えておけば良かった」「もっと必死にやっておけば、あの成果は自分が手にしていたのかも?」と後悔をすることも。

 諦めずに結果を出している人も見かけるため、このままの自分で良いのか、もやもやしています。

【森博嗣さんの答え】
 今のままで、よろしいのではないでしょうか。

「後悔なんかしなくてもいいや」とお考えになれば、ハッピィになれるのではないでしょうか。嫌味でいっているのではありません。

 僕は、これまでの人生で、後悔という行為を一度もしたことがありません。過去のことについては、すべて肯定しています。なにしろ、自分が考えて、自分で決めたことです。誰のせいでもないし、もちろん、やり直すこともできません。

 ですから、ご相談の前半の部分は、まったく僕と同じです。その勢いで、すべてを「これでいいや」と思うだけのことでは?

 ある意味で、「これでいいや」といえるのは、とても凄いことだと思います。「これでいいや」と思えるまで、なかなかできないものです。

次のページ
諦めたら、やる気が出ない…