「結果的にそういう感染のリスクの高い場所と状況がわかっているわけです。なるべく多くの人に、そのことを共有すれば必ず感染は減少傾向に行きます。それが必ずしも、十分にできていないというのが今の現状。だから感染がどんどん拡大してるわけです」

 尾身会長はこの会見の直前、脇田隆字・国立感染症研究所長、岡部信彦・川崎市健康安全研究所長と一緒に菅首相と面談。「人々に寄り添うメッセージ」を会見で出すよう強く求めたという。

 感染拡大の中、専門家らは東京五輪が間接的に影響し、緊急事態宣言下でも人出の減少につながらない可能性を指摘していた。

「(五輪と)関係はないと思う」と強弁した首相に対し、「危機感を国民が共有できていないのが最大の問題」と苦言を呈したというのだ。

「尾身会長と菅首相の発言も会見ではまったく噛み合っていませんでしたね。尾身会長は菅首相の危機意識が薄いと盛んに言っており、会見前に首相との面会をセットするよう、数日前から官邸に要請していました。そして単なる面会ではなく、尾身会長側の要請でわざわざメディアを呼んで、絵を撮らせました。菅首相にこれ以上、コロナ対応は任せていられないという自己顕示欲も透けて見える気がしましたね」(政府関係者)

 東京都の新型コロナウイルスの感染者は7月31日、4058人とまたも最多を更新。初の4千人台になった。コロナ感染状況について京都大学の西浦博教授らのグループがシミュレーションを行い、いまのペースで感染が拡大し続けた場合、都内の1日の新規感染者の数は8月中旬に1日5000人を超えるという結果が発表された。前出の官邸関係者がこう言う。

「デルタ株への置き換えが急速に進んだ以上、他国での上昇曲線を踏まえたら、都内で1日5000人はありうる数字です。だが、五輪については始まった以上、やり切るしかない。五輪中止を一貫して主張していた立憲民主党の枝野代表すら、中止は混乱を招き非現実的と転向しました。今のところ、中止を想定したプランBはありません」

 東京五輪後の日本はどうなっているのだろうか。
(AERAdot.取材班)