幼児向け英語番組「えいごであそぼ with Orton」ではレギュラーを務め、IT企業の役員でもある厚切りジェイソンさん、『AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2022」』(2021年7月29日発売)では、外国語の上達方法や、子どもが飽きないための学習法を聞いた。

*     *  *
「アメリカは移民大国なので、家族や親戚に外国語を話す人がいる家庭は多い。でも外国語学習への関心はあまり高くなくて、幼いころから外国語を勉強する人はほとんどいませんね」

 そう話す厚切りジェイソンさん自身、大学で日本語を学ぶまでは、外国語学習の経験がなかったという。来日後はお笑い番組やドラマを見て日本語を習得。芸人としてデビューするやいなや、日本語や漢字に外国人目線でツッコミを入れる“Why Japanese People!?”のネタで人気者となった。現在も子ども向け英語番組にレギュラー出演するほか、ITベンチャー企業の役員も務める。

「幼少期から英語を学ぶことには、メリットがあると思います。幼い子どもは失敗を恐れないので、堂々と話して堂々と間違えるでしょう? これこそが語学上達の秘訣。ぼくもそうやって日本語を学びました」

 漢字の書き取りは、長年の日課。「部首の持つ意味と関連づけて覚える」というこだわりの学習法は、ネタ作りにもつながっている。

「例えば、動物関連の漢字に使われる『けものへん』。『けもの』を『守る』で『狩』。全然動物守ってねーじゃねぇか!って(笑)。英単語にも似たところがあって、語源から意味が推測できることが多い。astronaut(宇宙飛行士)とかastrology(星占い)はギリシャ語のAstron(星)が語源だから、天体に関係するんだろう、とかね」

■お絵かきや粘土など普段の遊びを英語で

 ただ、「教え方がよくないと、つまらないと感じてしまうかも」とジェイソンさん。

「子どもがつまらないと感じるなら、どうすればその状況を変えられるか考えるべきです。例えば、子どもの好きな普段の遊びに英語を取り入れてみる、とか。番組で共演している子どもたちも、お絵かきや粘土遊びなど、いつも日本語でしている遊びを英語でやると喜びますよ」

著者 開く閉じる
木下昌子
木下昌子

1 2