かつては小学校卒の首相や企業の成功者がいた日本です。若者たちは立身出世を夢見て、懸命に働き、「住宅すごろく」ゲームにも参加できました。

 しかし、現在はどうでしょう。貧困ループから抜け出すのは容易ではなくなりました。幼少期からの「教育格差」が、成人になってからの「所得格差」に受け継がれていくからです。

 さらにここ三十年余りで、日本は「自己責任」論が声高に叫ばれる国になりました。ホームレスになったのはその人が努力しなかったから。非正規雇用者が簡単にクビになり、ボーナスももらえないのは、その人が正社員になろうと努力しなかったから。ひきこもりなのは、自分が努力しないから。パート暮らしで生活が苦しいシングルマザーは、その人生を自ら選択したから。「生活保護」者は、働くのが嫌で楽をしたいから。すべて自分の「選択」の結果なのだから、仕方がない。なぜ社会に文句を言うのか――。

 しかしこれらは、はたして本当に「自分」が頑張ればどうにかできた問題ばかりなのでしょうか。

 たとえば貧しい田舎から出てきた若者が、建設現場に住み込みで働き、兄弟が継いだ実家に戻ることもできず、マイホームも持てずに老いていく場合、そこに社会の構造的課題はなかったのでしょうか。非正規雇用では社会保障や貯蓄は難しく、病気や怪我をすれば職も住まいも同時に失います。気づいたら路上で生活していたような場合、本人の自覚や努力が足りないと一方的に責められるものでしょうか。

 あるいは、たまたま大学卒業時に経済不況が重なった世代は、仕方なく派遣や契約社員として社会人生活をスタートします。しかし新卒一括採用が一般的な大手の日本企業が、既卒でかつ派遣しか経験してこなかった人を正社員として雇用することはほとんどありません。専門的な職業訓練を受ける機会も得られず、生涯にわたり不安定な雇用状態を余儀なくされる。そういった時代の不運も、本人の努力不足ゆえでしょうか。

次のページ
こう想像力を働かせることはできないでしょうか