横浜高校時代の万波中正 (c)朝日新聞社
横浜高校時代の万波中正 (c)朝日新聞社

 メジャーリーグでは大谷翔平(エンゼルス)が二刀流で見事な活躍を見せているが、アマチュア時代には投手、野手両方で活躍していた選手は少なくない。近年では2年連続選抜高校野球で優勝投手となった根尾昂(中日)、1年秋からエースとして活躍していた鈴木誠也(広島)、3年夏の甲子園で150キロを超えるスピードをマークした今宮健太(ソフトバンク)などが代表例と言える。そこで今回は彼らのように野手としてプロ入りしたものの、投手としてプレーする姿も見てみたかった選手を取り上げたいと思う。

【写真】“驚くほど美しい”と米で話題になった野球選手の妻は? 

 高校時代の実績という意味では平沼翔太(日本ハム)がナンバーワンになるだろう。敦賀気比ではエースとして2年夏から3季連続で甲子園に出場。3年春には5試合を1人で投げ抜き、福井県勢として初となる甲子園優勝の立役者にもなっている。ストレートは140キロ台前半と驚くような速さがあったわけではないが、緩急を上手く使うピッチングは安定感抜群で、高い制球力も魅力だった。

 2年夏には球種によってフォームが変わる癖を大阪桐蔭に見抜かれて大敗を喫したが、続く3年春にはその癖を完璧に修正して完封でリベンジを飾っており、そのあたりにも投手としてのセンスの高さがよく表れていた。高校からすぐにプロ入りするようなタイプの投手ではなかったが、投球術は素晴らしいものがあっただけに大学や社会人で実績を残してからプロで活躍する可能性もあっただろう。

 平沼は総合力の高いタイプだったが、粗削りながら馬力とスピードが魅力だったのが細川成也(DeNA)と万波中正(日本ハム)の大砲候補2人だ。細川のピッチングで強く印象に残っているのが高校3年夏の初戦となった古河三との試合だ。4回途中からリリーフとしてマウンドに上がると、140キロ台中盤のストレートで相手打線を圧倒。試合は延長戦にもつれこんだが、7イニングを投げて被安打わずかに1、13奪三振、無失点の好投でチームを勝利に導いている。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
大学時代まで“二刀流”だった選手も