蛭間は高校時代もU18侍ジャパンに選ばれた左の強打者。昨年は春、秋のリーグ戦でともに3本塁打ずつを放ち、秋の早慶戦では優勝を決める劇的なホームランを生井から放っている。確実性と長打力を兼ね備えており、穴らしい穴のないバッターだ。山田は大阪桐蔭時代からスケールの大きい打撃が目立っていたが、大学でも1年春から中軸に定着。昨年は少し調子を落としたが、懐の深い打撃が持ち味で広角に強い打球を放つ。大型でセカンドを守れるというのも魅力だ。沢井は地方リーグながら全国レベルの力を持つ左のスラッガー。1年春からベストナインを獲得し、この春も3試合で7安打、1本塁打を含む長打3本と打ちまくっている。フォロースルーの大きいスイングは迫力十分で、左方向にも大きい当たりを打てるのが魅力だ。

 リードオフマンタイプでは田中幹也(東海大菅生→亜細亜大)、奈良間大己(常葉大菊川→立正大)、小松勇輝(東海大相模→東海大)の3人が面白い。田中はショート、セカンドどちらもこなすが、菊池涼介(広島)を彷彿とさせるような守備範囲の広さと積極的な走塁が持ち味。少しスローイングの強さは物足りないが、守備名人になれる素材だ。

 奈良間はフットワークの良いショートの守備と全身を使ったフルスイングが持ち味。もう少し走塁への意識が上がってくれば、相手にとって更に嫌な選手になるだろう。小松も全てのプレーの質が高いショート。高校時代からセンスは抜群だったが、この春のリーグ戦では一発も放つなどパワーもついてきている。高校、大学の先輩である田中広輔(広島)のような存在になれる可能性を秘めた選手だ。

 最後に投手、野手両方で大きな可能性を秘めた選手を紹介したい。それが矢沢宏太(藤嶺藤沢→日本体育大)だ。高校時代から本格派サウスポーとして注目されていたが、大学ではまず外野手として台頭して昨年秋にはベストナインも獲得。そしてこの春のリーグ戦では開幕週の1戦目で3番、投手、2戦目には4番、DHで出場し、大谷翔平(エンゼルス)を思わせる起用法で活躍している。

次のページ
矢沢はプロで二刀流も…?