さらに、「うっせぇわ」のヒットの要素として、ミュージックビデオにアニメを起用していることです。アニメ化は、最近の楽曲の重要なトレンドです。ミュージックビデオがアニメでなければ、ここまでのヒットにはならなかったかもしれません。アニメの絵柄がこの楽曲の「アングラ感」を際立たせています。楽曲も、初音ミクなどのボーカロイドが歌うような曲調であり、ボーカロイドの曲を歌い手が歌っているような、斬新な印象です。これらの要素が、「うっせぇわ」をインターネットの中の曲、という印象づけています。

 そして、この曲のヒットの一番の要素は、中二病をとことんこじらせた歌詞です。人は、誰しもが「特別な自分」「人とは違う自分」でありたいと思う時期があります。特に思春期に顕著に現れるので、中二病と呼ばれます。反抗期として態度にだす人もいます。実は音楽は、昔から「中二病」をこじらせた曲がヒットしています。今、「うっせぇわ」を聴いて眉を潜めている大人たちも、学生時代には中二病満開の曲を聴いているはずです(自分が若い頃に聴いていた曲の歌詞を冷静に考えてみてください)。「自分は人とは違うんだ」「人にわかってもらえない」「普段は偽りの自分」「本当の自分はすごい」「大人は汚い」という内容の歌詞は、どの時代でもウケる定番の型です。共感しやすいからです。「うっせぇわ」はヒットの経路や演出や見せ方は現代的ですが、ヒットの根幹は昭和の頃から変わらない「中二病」です。個の時代と言われながら、空気を読んで行動している中高生たちの、心の声を代弁しているのが「うっせぇわ」です。だから「共感」されて「拡散」され、ヒットしています。

 今後も、SNSを起点とした音楽のヒットは続くでしょう。SNSの良いところは、プロだけでなく、アマチュアや一般人も参入できる点です。YouTubeやTikTokを起点にすれば、低い予算で誰でも音楽をリリースすることができます。特にYouTubeと音楽は非常に相性が良いと思います。2020年に再生されたYouTube動画の世界ランキングトップ10のうち、9つがミュージックビデオです。「うっせぇわ」を聴いて眉をひそめるのではなく、興味を持ってヒットの要素の研究をすると、クリエイターとしての素養ができると思います。

著者プロフィールを見る
なーちゃん

なーちゃん

なーちゃん/二児のママ兼YouTuber。2014年にチャンネルを開設。長男・こうちゃんと出演する動画は子どもから親まで幅広い層から人気を集め、”ファミリー系YouTuber”としてカリスマ的存在に。登録者数209万人、総再生回数13億回(2019年10月時点)を誇る。

なーちゃんの記事一覧はこちら