昨年のM-1準優勝のおいでやすこが(写真提供/吉本興業)
昨年のM-1準優勝のおいでやすこが(写真提供/吉本興業)

 最近のお笑い界では「お笑い第7世代」の爆発的なブームがあった。第7世代と呼ばれているのは、霜降り明星、四千頭身など、主に20代のフレッシュな魅力を放つ若手芸人たちである。彼らは同世代を中心に多くのファンに支持され、テレビの第一線で活躍している。

【写真】くりぃむ上田に「天才」と言われながら25年間パッとしなかったのはこの人

 第7世代ブームが盛り上がっている間は、若い芸人の方が注目されやすいという風潮があった。だが、ここへ来て、その反動とも言えそうな現象が起こっている。40代以上の中年芸人、特に男性の「オジサン芸人」が何かと話題を呼んでいるのだ。

 例えば、1月21日放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日)では「40歳過ぎてバイトやめられない芸人」という企画が行われた。この企画に呼ばれたのは、「鬼ヶ島」のアイアム野田、5GAP、「だーりんず」の小田祐一郎、TAIGA、「上木恋愛研究所」のキューティー上木、「ゆったり感」の中村英将、「ワンワンニャンニャン」の菊地優志、神宮寺しし丸、「レアレア」の桑折正之という顔ぶれ。正直なところ、世間で広く名前が知られているような芸人はいない。

 このメンバーは全員、お笑いの仕事だけでは生活費を稼ぐことができないため、40歳を過ぎてもアルバイトを続けている。そんな彼らが日常で抱えている葛藤や苦悩が赤裸々に語られていた。

 自分より売れている若手に対する嫉妬心、先輩芸人からの温かい励ましの言葉、家族との交流など、夢を追い続ける彼らのほろ苦い日常がドキュメンタリータッチで描かれる傑作回だった。

 昨年末の『M-1グランプリ』でもオジサン芸人が大会を盛り上げた。決勝に進んだおいでやすこがは、40代のピン芸人同士のユニットコンビである。彼らはピン芸人の大会『R-1ぐらんぷり』で優勝することを毎年の目標にしてきたのだが、大会のルールが変わったことで『R-1』には出られなくなってしまった。

 だが、そのショックも冷めやらぬうちに、なぜかコンビとして『M-1』の予選を勝ち上がり、決勝に進出。決勝でも爆笑を巻き起こし、準優勝という文句なしの結果を残した。

著者プロフィールを見る
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)など著書多数。近著は『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)。http://owa-writer.com/

ラリー遠田の記事一覧はこちら
次のページ
年齢を重ねればさらに芸に味が出てくるだろう