「結局はチームが勝てるかどうかで変わる。元巨人監督・高橋由伸は現4番の岡本和真を育てたと言われる。これは監督退任後、リーグ連覇という結果が伴い、岡本が中心打者になったから。今後、阪神が強くなった時に大山や高橋などが結果を出していれば評価も一変する。勝負の世界はそんなもの。今、阪神に強くなって欲しいと1番思っているのは金本自身ではないか」(在京テレビ局スポーツ担当)

 チームの勝負に関しては結果が出せなかった。しかし育成部分では選手を見極める眼力など、すべてが間違いではなかったと言える。

 そもそも現場経験がないままの監督就任自体、深く議論されるべきことでもある。当時の首脳陣は片岡篤史打撃コーチなど、金本の個人的ラインでの招聘が目立った。球界の長い歴史を振り返れば、同方式での功罪は予想できたはず。他の有能コーチ陣を呼ぶなど、周囲のサポートが足りなかったとも考えられる。

「指導者としての経験が無いことについて言われることもあろうかと思いますが、我々、新たなコーチングスタッフ、フロント一同が、一層の協力体制を敷き、ともに戦っていける体制を作っていきたいと思いますので、皆様宜しくお願いしたいと存じます」(阪神・坂井信也オーナー・当時)

 金本監督の就任会見でのオーナーの言葉が虚しく響く。そして「しっかりしたサポートがあれば金本監督は結果を残せるのか?」を見てみたい気もする。

 一時期、ネット上などで盛り上がった「金本・広島監督待望論」。練習による強化がチームの伝統である広島などでは、意外とハマるような気もする。