上出遼平さん
上出遼平さん
武田砂鉄さん(撮影/写真部・掛祥葉子)
武田砂鉄さん(撮影/写真部・掛祥葉子)

『わかりやすさの罪』の武田砂鉄と、『ハイパーハードボイルドグルメリポート』の上出遼平による初の対談。書籍化にあたり40万字を書き上げた上出のヤバい熱量に、ノンフィクションを読みまくってきた武田が迫る。

【『わかりやすさの罪』の武田砂鉄さんはこちら】

※第2回「『コミュ力ある人』はむしろ悪人?武田砂鉄が自分を『こんなにピュアな人間はいない』と思う理由」よりつづく

*  *  *

武田:学生のころから「悪」について興味があったそうですね。なぜ興味があったんですか。世の中に対する不信感でも?

上出:中学から高校にかけて、小さくグレたことがあったんですよ。本当の不良にはなれず、だけどちょろちょろと悪いことをしていたみたいな。

武田:ちょろちょろ悪い、というのは、誰かの自転車をパンクさせたりとか?

上出:(笑)そんな感じです。

武田:大悪ですよ(笑)。

上出:けっこうエスカレートしたこともあったんですね。家族は悲しむし、いろんな人に迷惑をかけていました。自分がしていることは悪だとわかっているのにやめられなくて、精神的に追い詰められたりもして。自分はなんでこんなことをしているんだろうって。で、正当化するわけではないですが、そういう思いで世の中を見たときに、何か一つ悪事を働いたらその人は悪人だと決めつけるような世界があったんですよ。あっちとこっちに明確な境界線が引かれていて、そしたら自分はこっちの、悪の側に入っちゃうなと思った。

でも、自分はそんなに悪いやつじゃないはずだという思いもあって。その線引きは本当はあいまいなんじゃないのという疑問をずっと持っていたんです。それで、大学では少年犯罪や非行について学んだり、薬物事犯の研究をしたりしました。ドラッグ中毒者は、犯罪者だけど、依存症患者でもあって、まさに境界上にいるんです。彼らと会って話をして、社会的にはどうケアするのがいいのかを考えるようなことをしていました。この番組と本は、その結果として生まれたものですね。

<(元兵士の)フルトンは僕の目を見て続ける。「誰かの助けが必要なんだ。子どもたちに食べ物と教育を与えてほしい。それだけが俺たちの夢だよ」>(『ハイパーハードボイルドグルメリポート』より)

次のページ
「なんだ、自分と同じ人間じゃんか」という気づき