真言宗開祖の「空海」 その俗名はキラキラネームだった!?

2020/09/26 07:00

 高野山に行かれたことのある方はご存じかと思うが、まったく人家のない山道をかなり上って行った先に、突然よく整備された大きな集落が現れ、この町全体がお寺の活動によって動いていることを知り驚かされる。もちろん、お寺といっても1寺を指しているわけではない。1000メートル級の山々に囲まれたこの土地全体が、弘法大師(空海)が開いた真言仏教の総本山・金剛峰寺の境内となり、ここには現在も子院117ヶ寺が存在しているのである。

あわせて読みたい

  • 空海

    空海

    週刊朝日

    10/22

    「高野山」開創1200年 弘法大師坐像も16年ぶり公開

    「高野山」開創1200年 弘法大師坐像も16年ぶり公開

    週刊朝日

    5/8

  • ヤクルトの形の供養塔? 開創1200年「高野山」の意外な魅力

    ヤクルトの形の供養塔? 開創1200年「高野山」の意外な魅力

    週刊朝日

    5/8

    12月21日は「納めの大師」。今年最後の縁日に出かけてみませんか?

    12月21日は「納めの大師」。今年最後の縁日に出かけてみませんか?

    tenki.jp

    12/21

  • 日帰りもOKな「お遍路」は、お疲れの人にこそおすすめ!心と体をリセットしませんか?

    日帰りもOKな「お遍路」は、お疲れの人にこそおすすめ!心と体をリセットしませんか?

    tenki.jp

    4/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す