近場で秋のミニトリップ! 東武鉄道亀戸線で楽しむ下町情緒や珍スポットも

鉄道

2020/09/29 08:00

 東京23区内にありながら、電車はたった2両。しかも、日中は10分間隔で運転、一部分を除き複線という不思議なローカル線がある。それは東武鉄道亀戸線。伊勢崎線の曳舟とJR東日本総武本線の亀戸を結ぶ3.4キロの路線だ。乗るのもよし、沿線の公道を遊歩道感覚で歩いて散策するのもよしという、摩訶不思議な世界へご案内しよう。

あわせて読みたい

  • 相続税が発生する“最小宅地面積”ランキング 首都圏トップ30は?

    相続税が発生する“最小宅地面積”ランキング 首都圏トップ30は?

    週刊朝日

    8/7

    幻の3番線ホームがある両国駅 かつての房総行きターミナルが歩んだ百十余年

    幻の3番線ホームがある両国駅 かつての房総行きターミナルが歩んだ百十余年

    dot.

    9/16

  • 鉄道他社の乗り入れ列車 便利になる一方でデメリットも? 

    鉄道他社の乗り入れ列車 便利になる一方でデメリットも? 

    dot.

    9/7

    生まれ変わった飯田橋駅、難題のホーム移設を可能にした2つの偶然

    生まれ変わった飯田橋駅、難題のホーム移設を可能にした2つの偶然

    dot.

    9/17

  • 都電ファン垂涎のスポット江東区「南砂町」の56年前 専用軌道を鍵型に走った路面電車
    筆者の顔写真

    諸河久

    都電ファン垂涎のスポット江東区「南砂町」の56年前 専用軌道を鍵型に走った路面電車

    AERA

    2/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す