麻婆豆腐にはなぜ「婆」の漢字が使われているのか?

飲食物にまつわる漢字うんちく7選

2020/07/14 16:00

 ふだんはひらがなで書くことが多い飲食物の中には、意外な漢字表記のものがあります。また、使われている漢字の意味をひもとくと意外な由来にたどりつくものも。昔の人びとの暮らしぶりなどに思いを馳せてみましょう。

あわせて読みたい

  • 七月、今年も後半へ! 季節が大きく変わる夏のはじまりは意外に忙しい!?

    七月、今年も後半へ! 季節が大きく変わる夏のはじまりは意外に忙しい!?

    tenki.jp

    7/1

    七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」。任侠の世界でも大人気! 春がゆき、夏が来ます

    七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」。任侠の世界でも大人気! 春がゆき、夏が来ます

    tenki.jp

    4/30

  • 牡丹をめぐるとある疑問。七十二候「「牡丹華(ぼたんはなさく)」

    牡丹をめぐるとある疑問。七十二候「「牡丹華(ぼたんはなさく)」

    tenki.jp

    4/30

    子どもと一緒に料理は面倒? 役割決めて楽しく麻婆豆腐作り

    子どもと一緒に料理は面倒? 役割決めて楽しく麻婆豆腐作り

    AERA

    3/28

  • あのエスパーもほれ込んだ世界に羽ばたく白い奴。10月2日は「豆腐の日」

    あのエスパーもほれ込んだ世界に羽ばたく白い奴。10月2日は「豆腐の日」

    tenki.jp

    10/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す