その一方で70人という支配下登録の枠と、育成契約の選手は3年間で一度自由契約になるという縛りが次の悩みとなっている。ソフトバンクからは過去にも亀沢恭平がこの流れで中日の支配下選手となり、このオフも高校卒3年目の長谷川宙輝が自由契約となって、ヤクルトと支配下契約を結んだ。

 今後三軍制を敷く球団が多くなると、彼らのような事例も増えてくることが考えられるだろう。ただ裏を返せば、選手が活躍の場を求めての移籍が活発化し、現在導入の方向で話が進んでいる現役ドラフトにも繋がる話とも言える。そう考えると三軍新設の動きは、プロ野球界全体にとっては良い話と言えるのではないだろうか。

 今後、ソフトバンク以外の球団から千賀や甲斐、また亀沢や長谷川のような事例がどんどん出てくることを期待したい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文
1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら