野手では優勝した中京大中京にタレントが多かった。1番の西村友哉は俊足強打のセンターで積極性のある打撃が持ち味。また外野から見せる返球も力強い。3番の中山礼都は高いレベルで三拍子揃うショート。田中広輔(広島)を大型にしたような選手で、フットワークの良さと左打席からの鋭いスイングが光った。4番の印出太一は強打が魅力の大型捕手。大きな構えでゆったりとタイミングをとり、全身を使って強く振ることができている。少し地肩の強さは物足りないものの、落ち着いた守備も光った。

 他のチームに目を移すと捕手では内山壮真(星稜)、鈴木大照(明徳義塾)、吉田健吾(国士舘)の三人が印象に残った。中でもイニング間のセカンド送球で最速1.87秒と、スローイングで圧倒的なパフォーマンスを見せたのが内山だ。旧チームでは山瀬慎之助(巨人5位)がいたこともあってショートを守っていたが、中学時代はもともと捕手だった選手。捕球から送球の速さが特に素晴らしく、実戦でも見事な送球を見せた。少し腰高なキャッチングとバットの無駄な動きが目立つバッティングが改善されれば、更に注目を集める存在となりそうだ。

 内野手では知田爽汰(星稜・三塁手)と入江大樹(仙台育英・遊撃手)の二人が双璧という印象。知田は旧チームから中軸を任せられており、無駄な動きのないスイングは職人的な凄みを感じさせる。今大会は初戦で明徳義塾に敗れ、ツーベース1本に終わったが、それでも打撃技術の高さは十分に感じられた。サードの守備の動きの良さも長所だ。入江は185cm、83kgの大型ショート。大型ながら動きが良く、スナップスローなどの細かいプレーも夏に比べてレベルアップした。少し右手の力が強いスイングは気になるものの、天理戦ではレフト中段にスリーランを放ち、そのパワーを見せつけた。攻守に柔らかさと確実性が出てくれば更に評価は上がるだろう。

 昨年の奥川恭伸(星稜→ヤクルト1位)のような間違いなくドラフト1位という選手はいなかったものの、今後が楽しみな選手は決して少なくなかった。選抜では更に成長した姿を見せてくれることを期待したい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文
1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら