平田監督の指導方針は細かいところには口を出さず、選手の自主性に任せるというものだった。そのことで選手の完成度が高まるのが遅れたとも考えられる。その点で松坂、涌井、筒香などに比べて物足りなく感じていた関係者も多かったようだ。しかし横浜高校OBの大学生選手に話を聞いた時には、平田監督の指導法を擁護する声も聞かれた。正解はない問題だが、平田監督が今までとは違うやり方でアプローチをしていたことは間違いないだろう。

 どちらにせよ、今回の騒動で横浜高校が大きな岐路に立たされていることは間違いない。現在の中学生の進路も大きく影響し、一気に弱体化してしまうということも決してない話ではないだろう。この危機はどう乗り越えるのか。今後の横浜高校野球部の動向に注目したい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文
1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら