今年のドラフト最大の目玉、佐々木朗希 (c)朝日新聞社
今年のドラフト最大の目玉、佐々木朗希 (c)朝日新聞社

 2019年のプロ野球新人選択会議(ドラフト)は10月17日に開催される。今年はなんといっても、大船渡の佐々木朗希が最大の注目株であり、星稜の奥川恭伸、明治大の森下暢仁などの指名にも熱視線が送られるだろうが、ここでは必要な補強ポイントから各球団のドラフト戦略を冷静に探ってみる。今回取り上げるのは残念ながらリーグ4連覇を逃した広島東洋カープだ。

【過去10年高校別「プロ野球選手輩出数」ランキングはこちら!】

*  *  *

 4連覇を逃し、苦しい1年だった。ゴールデンルーキーの小園海斗に頼らざるを得ないほどで、シーズン前に描いていた構想とは大きく異なる戦いだったに違いない。2年連続MVPの丸佳浩が移籍したダメージは大きかったというのが偽らざる事実だが、これからはこうしたことが繰り返し起きていくのではないか。すでに菊池涼介がメジャー挑戦の意向を示しているし、FAの資格を得る會澤翼は複数球団が獲得の調査を行なっている。今は転換期に差し掛かっているチーム事情とも言える。

 そういう観点からいくと、補強ポイントはいくつもある。投手陣はエースの大瀬良大地がまだまだローテーションの核として君臨しそうだし、他球団に比べれば充実しているところはある。一方で、投手陣がしっかりしているということは、高校生の素材系を獲得してじっくり育成できるという利点にもなる。

 1位指名は重複覚悟で臨んでいいのではないか。佐々木朗希(大船渡)は広島のファーム施設でじっくり伸ばしたい素材だ。あまり目立たずに育成できるのも利点だ。佐々木を思い切って狙うべきだ。

 ただ、ブルペン陣の強化も急がなければいけない。そこで佐々木を抽選で外した場合は、やや即戦力に近いタイプの投手を指名リストに入れておきたい。太田龍(JR東日本)、津森宥紀(東北福祉大)といった実戦派の投手は補強ポイントになるだろう。

 次に補強ポイントとして挙げたいのが、菊池の後釜になる二塁手だ。可能であれば、右の野手は多く補強したいはずである。遊撃手はU18日本代表にたくさんいたが、どの選手も左打者だった。右打者でいうと、守備力で推すなら上野響平(京都国際)、スラッガータイプの菊田拡和(常総学院)、スイッチヒッターであるものの川野涼多(九州学院)といった陣容だ。彼らは素材として高い評価を受けている。

次のページ
ポスト會澤も視野に