スイング時に大事にしているのは、バットが身体から離れないようにすることだという鳥谷。「本来は常にヘッドを立てて打つことができれば良い。でも相手投手も崩そうと思って投げてくるので、ヘッドが下がる時も多い。そんな時でもバットが身体に巻き付いていれば問題ない。そうすればヘッドも走るので強い打球を打ち返すこともできる。低めの球を逆方向へ打ち返せている時はそういう状態の時ですね」とも語っていた。

「一度、捕手よりの左手で押し込むスイングを取り入れた。でもうまくいかなかったので、右手主導の自分のスイングに戻した。感覚やタイミングの部分だと思う。今の野球ならば左手手動の方が結果にはつながりやすいと思うけど、それで今の成績を残しているのだから大したもの」と田尾氏は鳥谷が試行錯誤のうえで習得した打撃を称賛する。

 打撃は感覚の部分が大きい。変わりゆく野球スタイルを取り入れるとともに、自らのスタイルを崩すこともしない。

「右手、左手はそこまで意識しないのですが、感覚の部分はあるかな。その中でも大事にしたいのはタイミング。腕の感覚が変わるだけで、タイミングの取り方も、自分自身の中でかなり変わってくる。僕は足を上げてタイミングを取るタイプだから、より相手投手と合わせることを意識している。そういう部分では自分主導ではないのかもしれない」

「どんな打ち方でもタイミングが合えば打てるし、バットが遠回りしてもミートできる。あとはどれだけ自分のスイング、もっと言えば素振りに近い状態で試合でも打てるか。打席ではそれだけを考えていますね」と語っていたように、鳥谷の打撃論はシンプルでわかりやすい。

 ファンのみでなく実際のプレイヤーも参考にしたい部分であるが、それも現役でいるからこそ可能になる。

 来年以降も『バットマン鳥谷敬』を見ることは可能なのだろうか。

「打撃の技術的には問題ない。これまでの鳥谷でやっていけると思う。でも……」

次のページ
唯一、心配となる点は?