西川はヤングリーグの全国大会で日本一にも輝いた。力強い打撃で存在は評判になっていた。

「うちの学校で、野球をやってみないか?」

 兵庫や大阪の名だたる強豪校から誘いの声も届いていた。そんな中で、西川が行きたいと思ったのが「履正社」だった。山田哲人も兵庫伊丹から履正社へ進み、プロ野球選手になっていた。

「中学2年のときには、高校は(外へ)出ようと思っていました」

 その強い決意に、両親からは「全く反対されませんでした」という。

 ◇  ◇  ◇               

 国立の中高一貫教育。それは6年間のトータルでカリキュラムが組まれている。だから「甲子園を目指すので、別の学校に行きます」というのは、そうそう簡単な話ではない。「6年間での教育」を前提として志願者を募り、入学者を選抜しているからだ。

「そんな感じは、していたんだけどね」

 西川が「甲子園を目指すために、他の高校に行きたい」と学校側に伝えたとき、担任教諭は困ったような表情を浮かべながらも理解を示してくれたという。

 野球をやりたい。甲子園に行きたい。それは「今」しかできない。個人の強い思いを、学校側の「教育システム」という理由だけで突っぱねることはできないのだ。

「前代未聞、って言われましたけどね」

 西川は当時の“混乱ぶり”を笑いながら明かしてくれた。西川と同じように、サッカーでさらに“上のレベル”を目指したいと、別の高校に行きたいという同級生がいたという。

「だから、2人だけでした」と西川は教えてくれた。

 履正社・松平一彦野球部部長は、西川の「意志」を受けて、神大付へ出向いた。本人の希望を受けて学校同士が同意し、そこで初めて、西川が履正社の入学試験を受けることができるようになる。

「国立の付属ですから、高校に上がることが基本なんですよね。本来なら、上がるべきなんですけど、本人が履正社で甲子園を目指したいというのが一番の望み。ウチを選択してくれているということだったんです。ホント、難しいやりとりなんですよ」(松平部長)

次のページ
成績優秀のプレーイングマネジャー