あくまでガイドラインであり罰則規定もないが、これまでこのガイドラインを破るチームは出てきていない。この効果だけではないかもしれないが、昨年は松本航(日本体育大→西武)、東妻勇輔(日本体育大→ロッテ)が上位指名でプロ入りしており、今年も4年生から下級生まで各チームに好投手が揃っている。その顔ぶれは東京六大学、東都大学を明らかに上回っていると言えるだろう。

 登板過多の投手が出てくるたびに警鐘が鳴らされ、有識者会議が開かれることになったのは大きな前進である。しかし、悪いものを指摘するだけでなく、既に行われている良い取り組みについてもどんどんスポットライトを当てるべきではないだろうか。そして高校野球という一部のカテゴリーにとどまるのではなく、少年野球からプロ野球まで全ての年代を通しての対策が講じられなければ、本当の意味での解決にはならないはずである。野球界の未来のためにも、今後は世代、カテゴリーを超えて野球界が一体となって問題の解決に向かうことを期待したい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文
1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら