今日でこそ映像も米国・WWEや新日本プロレスなどのように、全世界へのネット配信などが中心になりつつある。しかし少し前までは会場と国内テレビがプロレス観戦の中心だったと言っても過言ではない 。

 前者は現場参加型「ライブスタイル」、後者は「メディアスタイル」とも言い換えられよう。阿部四郎の登場はこの両方でプロレスファンを熱くさせた。

 悪徳レフェリーはヒール(悪玉)に肩入れすることで、会場内の敵に回った。そうすることでベビーフェイス(善玉)が場内の観客から絶対的な支持を受け、当日の熱狂度が異常に高まった。

 そしてテレビ地上波でプロレス中継がレギュラーだった時代。放送では、タイトル戦や注目選手の試合が選ばれることが多い。全女の場合、70年代のビューティ・ペアや80年代のクラッシュ・ギャルズなどの超人気ユニットがほとんど。ゆえに阿部四郎は彼女たちの対角線に寄ることで、ブラウン管越しにも全国のファンの敵となった。

 つまり「ライブスタイル」と「メディアスタイル」の両方を駆使し、全国の全女ファンの憎らしい存在となったのである。会場を離れたプライベートで罵詈雑言を浴びたり、物を投げられたりしたこともあったらしい。

 プロレスには、実に多くのジャンルがある。

 鍛えあげられた技で魅了する戦い。打撃系が主で痛みが伝わってくるもの。外国人対日本人。関節や寝技メインの俗に言うU系。笑いを誘うエンタメ色の強い試合。そして流血あたり前のデスマッチ……。阿部四郎らが関わっていた試合は、「勧善懲悪もの」と呼べるものか。

 悪事の限りを尽くす悪を、苦戦しながらも最後は善が倒す。ピンチがあって時には敗北を喫するが、そこで敗退せず立ち上がり勝利を掴む。いわばプロレス版時代劇なのだ。

「極悪同盟」の悪代官がダンプ、悪知恵の働く越後屋・阿部四郎。それらに立ち向かうクラッシュという図式。最後に繰り出す必殺技は、水戸黄門の印籠か、遠山の金さんの桜か。最後はハッピーエンドでシャンシャンだ。

次のページ
間違いなく最優秀助演男優