「捕手として考えれば、やはりゲーム・メイクというのは重要。それができなければ捕手のレギュラーなんて決して定着できない。でもその前に大事なことは、まず試合に出て結果を出すこと。チャンスは来るから、そこでいかに掴むか。高橋コーチの言うことはそう言うことだと思う。試合に出れば感覚がつくし、それによってゲーム・メイクができるようになる。」

「先発投手の良いところを引き出して勝ちをつけること。もちろん最終的に試合に勝てば良いんだけど、先発が良い投球できれば流れができる。そうすれば仮に先発が降板しても、その後に投げる投手も投げやすい。そういう意味でのゲーム・メイクだと言えるんじゃないかな」

 戦力として必要とされることの重要性を身をもって知っている黒羽根。高橋コーチの真意を理解したうえで、試合の流れに沿ったゲーム・メイクとは、を語ってくれた。

 ゲーム・メイクはゲームプラントも言えるだろう。実戦経験はもちろん、潜在能力、そしてデータといった数値……。多くのものを考慮し作り上げなければならない。難しく時間がかかることだが、日本ハムはそれらができる質の高い次世代の捕手を日々、育て上げている。

 各試合でマスクをかぶる捕手には、それぞれの個性がある。各々異なった経歴、経験を積んで、自分自身のゲーム・メイクをしている。次々に「ニュータイプ」が出てくる日本ハムの捕手、それぞれがどんなキャラクターなのかにも注目だ。(文・山岡則夫)

●プロフィール
山岡則夫
1972年島根県出身。千葉大学卒業後、アパレル会社勤務などを経て01年にInnings,Co.を設立、雑誌『Ballpark Time!』を発刊。現在はBallparkレーベルとして様々な書籍、雑誌を企画、編集・製作するほか、多くの雑誌、書籍やホームページ等に寄稿している。Ballpark Time!オフィシャルページにて取材日記を不定期に更新中。現在の肩書きはスポーツスペクテイター。