均質的で同調圧力が高く、市場が縮小し椅子取りゲームが激しくなっていくこれからの日本で「嫌われない技術」はとても大事です。 自分の目的があればあるほど、このスキルが大事になってくるのです。


日本のような同調社会で嫌われてしまっては、自分の目的を達成できません。

 問題は優先順位です。

「目的達成よりも嫌われないことを優先する」のではなく、「”目的達成のために”嫌われない技術を駆使する」、ということをしっかり心に言い聞かせてください。本末転倒になりませんように。 

 嫌われない技術の第一歩は、相手を常にリスペクトするということです。

 相手を道具や手段と思うと、どんな丁寧な態度や言葉を使っても相手はあなたのためには頑張ってくれません。

 常日頃から、利害関係のある人はもちろん、それ以外の他人もリスペクトしてみるところからはじめましょう。そのためには、席を譲ったり、重たい荷物を持って苦労している人を助けたりするのが、いい訓練になります。
 
 こうした、相手の立場に立った日々の行動の積み重ねが大事です。これが板についてくれば、いろんな人が、勝手にあなたを助けようと頑張ってくれるようになるでしょう。
 
 ただ、そもそもあなたの人生の目的が、独りよがりの自分の利益だけ優先なものだったら元も子もありません。目的は色々あっていいですが、多くの人を幸せにできる形に仕上げることをお勧めします。

著者プロフィールを見る
田村耕太郎

田村耕太郎

田村 耕太郎(たむら・こうたろう)/国立シンガポール大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。ミルケン研究所シニアフェロー、インフォテリア(東証上場)取締役、データラマ社日本法人会長。日本にも二校ある世界最大のグローバル・インディアン・インターナショナル・スクールの顧問他、日、米、シンガポール、インド、香港等の企業のアドバイザーを務める。データ分析系を中心にシリコンバレーでエンジェル投資、中国のユニコーンベンチャーにも投資。元参議院議員。イェール大学大学院卒業。日本人政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。著書に『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』(マガジンハウス)、『野蛮人の読書術』(飛鳥新社)、『頭に来てもアホとは戦うな!』(朝日新聞出版)など多数

田村耕太郎の記事一覧はこちら