“オレ流”で中日を常勝軍団にした落合監督 (c)朝日新聞社
“オレ流”で中日を常勝軍団にした落合監督 (c)朝日新聞社

 球団の戦いの歴史は、それを率いる将とともに語ることができる。それほど監督とは重要である。それでは、12球団の“平成のベスト監督”は一体、誰だったのか。「令和」時代の到来を前に、今一度「平成」(1989~2018年)を振り返りたい。今回はセ・リーグ編だ。

【写真】イチローが「本当の天才」と言った男とは?

■広島:緒方孝市監督

 カープの平成は、第一次山本浩二政権(1989~1993年)とともに幕開けし、2年連続2位の後の1991年にリーグ優勝を果たした。しかしその後、三村敏之(1994~1998年)、達川光男(1999~2000年)、山本浩二(2001~2005年)、マーティ・ブラウン(2006~2009年)、野村謙二郎(2010~2014年)と優勝から遠ざかり、長い低迷期を過ごすことになる。

 山本監督は第二次政権時に結果を残せず、ブラウン監督も話題性はあったが4年連続Bクラス。復活への礎を築いた野村監督の功績は大きいが、やはり球団史上初のリーグ3連覇を果たした緒方孝市監督(2015年~)に勝るものはない。短期決戦への弱さは指摘されているが、若手の積極起用に機動力野球、チーム一丸で常勝軍団を作り上げた手腕は、時が経つほどに称えられることになるはずだ。

ヤクルト:野村克也監督

 平成の野球史を語る上で、野村スワローズを欠かす事は出来ない。戦力的には決して恵まれていた訳ではなかったが、データを重視した“野村ID野球”で打倒・巨人を実現させ、“野村再生工場”による選手の起用法も見事。ヤクルトの監督通算9年でリーグ優勝4回、日本一3回。南海、阪神楽天でも監督を務めた野村氏だが、ヤクルト時代の働きこそ名将に相応しいものだった。

 平成の歴代監督を振り返ると、関根潤三(1987~1989年)、野村克也(1990~1998年)、若松勉(1999~2005年)、古田敦也(2006~2007年)、高田繁(2008~2010年)、小川淳司(2011~2014年)、真中満(2015~2017年)、小川淳司(2018年~)という流れ。野村監督以外に優勝に導いたのは2001年の若松監督、2015年の真中監督の2人。小川監督の育成力も評価できるが、やはり“ノムさん”の右に出る者はいない。

次のページ
球界の“盟主”巨人は…?