津田学園の前佑囲斗 (c)朝日新聞社
津田学園の前佑囲斗 (c)朝日新聞社

 単独史上最多となる東邦の5回目の優勝で幕を閉じた選抜高校野球。平成最後の甲子園大会ということもあって連日盛り上がりを見せた。そんな中でドラフト候補として頭一つ抜けた存在だったのが奥川恭伸(星稜)だ。昨年の夏も2年生で唯一U18アジア選手権の侍ジャパンにも選ばれている投手だが、今大会では更に成長した姿を見せた。最速151キロをマークしたストレート、手元で鋭く変化するスライダー、チェンジアップ、フォークをしっかりコントロールすることができており、その完成度は高校生離れしている。2回戦で習志野のしぶとい打線と機動力の前に敗れたものの、それでもしっかり3失点でまとめており、試合を作る能力は高い。高校生だが即戦力としても期待できる投手であり、秋のドラフト会議では1位指名の12人に入ってくる可能性は極めて高いだろう。

 一方で奥川以外では、大会前に注目を集めた及川雅貴(横浜)が初戦で早々に打ち込まれたこともあって、確実に上位指名が見込めるという選手は不在という印象だった。ただそんな中でもこの春から夏にかけての成長次第や大学、社会人を経由してプロを狙えるという選手がいなかったわけではない。そこでここからはそんな将来まで見越しての可能性が光った選手を中心に紹介したいと思う。

 投手で素材の良さが光ったのが前佑囲斗(津田学園)だ。182cm、87kgという恵まれた体格の大型右腕で、初戦で龍谷大平安に敗れたものの延長10回まで無失点という見事なピッチングを見せた。昨年秋の時点では力任せなピッチングで良くも悪くも粗削りな印象だったが、この春は上手く上半身の力を抜いて楽に腕を振り、コントロールが格段にレベルアップしていた。今大会の最速は141キロにとどまったものの、数字以上に打者が差し込まれることが多く、緩急の使い方も上手い。大会後に発表されたU18の日本代表候補にも選出されており、今後もプロからの注目を集めることになるだろう。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
他にも投打に光る逸材