そうなると、ポゼッションからでも崩しの起点になれる香川の存在価値はより出てくるが、周囲とのイメージの共有が大事であり、またコロンビア戦ではところどころミスがあった香川の高い位置でのボールコントロールのフィーリングがより良くなっているかどうかもポイントだ。香川を起点に攻撃の厚み、流動性を高められれば、サイドバックやボランチの攻撃参加も生きてくる。

 もし、森保監督がほぼ総入れ替えをすれば、ボランチには小林と追加招集の橋本拳人、右サイドバックには西大伍、左サイドバックにはコロンビア戦で終盤に代表デビューした安西幸輝といった縦の推進力を武器とする選手がチャンスを得るだけに、より香川の起点としての仕事が意味をなしてくる。

 また、センターバックにフィード能力の高い畠中槙之輔が起用されれば、香川が中盤でボールを持ったところからディフェンスを引きつけて畠中に下げ、そこから正確なロングパスを1トップや左右のサイドハーフに通し、一気にチャンスにつながるようなシーンも生み出せる。

 そうしたフレッシュな選手を生かす潤滑油、接着剤としての仕事も期待される香川だが、やはり待望されるのはゴールだ。実際にベシクタシュではシンプルにゴールに直結するプレーも披露している。しかしながら、日本代表では攻撃全体を機能させた上で、タイミングの良い飛び出しなどからフィニッシュに絡むことで存在感を発揮することを期待したい。(文・河治良幸)

●プロフィール
河治良幸
サッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを担当。著書は『サッカー番狂わせ完全読本 ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)、『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)など。Jリーグから欧州リーグ、代表戦まで、プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHKスペシャル『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の"天才能"」に監修として参加。8月21日に『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)を刊行。