適切なカエドキはいったい…(写真:getty images)
適切なカエドキはいったい…(写真:getty images)

 80歳まで20本の歯を残すべく、厚生労働省と日本歯科医師会が推進している「8020(ハチマルニイマル)運動」をご存知の方も多いだろう。2016年に同省が公表した「歯科疾患実態調査」では、75歳から85歳までの間で20本以上の歯を保つ人の割合が51.2%と半数を超えた。また、1日2回以上歯みがきをする人の割合も年々増加。同調査ですべての年代における歯みがきの頻度は49.8%が2回、27.3%が3回以上と回答した。

【いくつ当てはまる!? 歯周病の14項目セルフチェックはこちら】

 健康な歯を残すには、適切な歯みがきは必要不可欠。そう思いながら毎日みがいていると、いつの間にか歯ブラシもへたってくる。「1カ月に1本」が目安と聞いたことはあるけれど、「自宅用歯ブラシ」と「職場の置き歯ブラシ」、そして「携帯歯ブラシ」すべてを一律で考えてもいいものなのか。専門家に聞いてみた。

「フィラメントと呼ばれる歯ブラシのブラシ部分がヘッドからはみ出るくらい広がっていれば、交換したほうがいいです。目安は1、2カ月ですね」

 そう教えてくれたのは歯科器材を販売するクロスフィールドの歯科衛生士、小林亜子さん。歯ブラシ同様、歯間ブラシもフィラメントのばらけが交換のタイミングだと説明する。細かく言えば、毛先の擦れも注意したいが、見た目だけではどうにも分かりにくい。そこで、「ばらけ」や「しなり」がポイントだという。

 では、1日に歯みがきする回数はどうか? 予防歯科の“先進国”ともいわれるスウェーデンでは、「基本的に1日2回のブラッシングというルールがある」と小林さんは言う。意外にも1日に3回ではないらしい。

「そうなんです。ただ、フッ素含有量が高い歯磨剤を使うことや1日1回はフロスや歯間ブラシで歯間清掃をすることが大切です」

 そう思いながら前述した厚労省の調査を読み返すと、日本での歯間ブラシ使用率は男性30.6%、女性46.3%とまだまだ健康な歯への“伸びしろ”がありそうだ。

 実際のところ、歯ブラシの交換頻度はどのくらいが主流なのだろうか。オーラルケア用品などを販売するサンスターが2014年に実施したアンケートでは、63.7%が2カ月以上同じ歯ブラシを使用していると回答。半年以上、同じ歯ブラシを使っている人も8.7%いた。

著者プロフィールを見る
福井しほ

福井しほ

大阪生まれ、大阪育ち。

福井しほの記事一覧はこちら
次のページ
熱湯での”延命”はアリ?