それでは、なぜこんな一か八かの策を用いたのか?答えは、打球がサードに飛ぶ可能性が低かったからだ。「左打者の福浦なら、左方向への打球は少ない」(福原峰夫コーチ)。

 この時点で延長戦突入も想定していた仰木監督としては、主砲のニールを外すわけにいかない。そこでユーティリティープレーヤーの五十嵐をファーストの守備固めに回し、ニールをサードに緊急避難させたというしだい。

 確かに五十嵐がファーストを守るほうが安心だが、誰が見てもサードは穴。三塁方向を狙いたくなるのが人情だ。はたして、福浦もニールを意識して逆方向に流し打ってきた。

 しかし、打球は伸び過ぎて左飛となり、ゲームセット。守っている間、ハラハラドキドキしどおしだったニールもさぞかし胸をなでおろしたことだろう。

●プロフィール
久保田龍雄
1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。最新刊は電子書籍プロ野球B級ニュース事件簿2018」上・下巻(野球文明叢書)。

著者プロフィールを見る
久保田龍雄

久保田龍雄

久保田龍雄/1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。

久保田龍雄の記事一覧はこちら