大阪桐蔭・藤原恭大 (c)朝日新聞社
大阪桐蔭・藤原恭大 (c)朝日新聞社

 2018年のプロ野球新人選択会議(ドラフト)は今月25日に開催される。今年は大阪桐蔭の根尾昂や藤原恭大、金足農の吉田輝星といった甲子園をわかせた高校球児に注目が集まっているが、必要な補強ポイントから各球団のドラフト戦略を冷静に探ってみる。今回取り上げるのは今季パ・リーグで10年ぶりに優勝した埼玉西武ライオンズだ。

*  *  *

 爆発的な攻撃力で10年ぶりにパ・リーグを制した。数年前からの懸案事項だった投手力をカバーする打線は驚異的ではあったものの、投打のバランスは欠いていた。渡辺久信シニアディレクター兼編成部長が「今年の補強ポイントは投手」と公言するほどで、ウイークポイントは明らかだ。

 とはいえ、ドラフト1位からその路線を行くべきかどうかは直前まで悩むはずだ。今年のドラフトの特徴として目玉と言われるほどの素材は多くいないものの、大学生を中心に実力派の投手が多く存在する。菊池雄星のメジャー挑戦を鑑みると、大物投手を指名したくもなるが、1位指名からこだわる必要はないかもしれない。

 そんななか、同校OBがチームに多く、さらに性格的にチームスタイルに合致しそうな藤原恭大(大阪桐蔭)は1番手に推したい選手だ。プレースタイルは異なるものの、勝負強さでは浅村栄斗と重なるところがある。彼ならチームを背中で引っ張ってくれる存在になれるだろう。その浅村がFA移籍の可能性を残している現状、藤原の1位指名を狙うべきだ。投手力に課題があるのは間違いないが、1位は野手でもいいのではないか。

 2番手に押すのは柿木蓮(大阪桐蔭)だ。高橋光成、今井達也に続く甲子園優勝投手の指名となるが、二人と異なり、柿木は先発、中継ぎ、抑えと多彩にこなせる器用さを持っている。チーム事情に応じて起用法を考えることができるため、いまの西武が1位で狙っていい素材といえる。ストレートの球速は150キロを超え、スライダー、スプリットとパワーピッチングが持ち味だ。野手指名を回避するなら、柿木を推す。

次のページ
即戦力投手ならば…