しかし、予想に反して石破氏はこう言い切った。「同盟は相手国の戦争に巻き込まれる恐怖と、相手国から見捨てられる恐怖のジレンマの中で、ウィンウィンの関係を目指してマネジメントすべきもの。だから、日本としてはまず、北を攻撃してもアメリカが得るものはない、攻撃はやめた方がよいと説得しなければいけない。私が集団的自衛権にこだわるのは、アメリカと共に戦争するためではない。アメリカなしには自立できないような現状から、日本が脱却するために必要な権利だと考えているからなんです」

 これは、非常に大きな意味を持つ。安倍総理は、トランプ大統領の「すべての選択肢がテーブルの上にある」という発言を「無条件に」評価し歓迎した。これは、ある意味、衝撃的なことだ。日本が、自らが巻き込まれるかもしれない戦争について、それを止める側に立つのではなく、賞賛する立場をあらかじめ明らかにしたからだ。前代未聞の出来事だと言ってよい。

 一方の石破氏は、明確に、「やめた方がよいと(トランプ大統領を)説得しなければいけない」と明言した。

 米朝交渉が停滞し、再び危機モードに戻る可能性が出てくる中で、この両者の違いは、日本国民にとっては、非常に大きな意味がある。憲法改正の中身がどうなっても、直ちに戦争になるわけではない。しかし、米朝戦争のリスクは、現実のものだ。それに対して、アメリカによる開戦を肯定し、しかも「常に米国と一体」であることを強調する安倍総理と「戦争を止める」という石破氏。ここまで両者が正面から対立する論点は他にない。しかし、この論点は、報道では、いまだに明確にされていない。

■嘘をつかないのはどちらか

 もう一つ大事な論点がある。それは、「正直、公正、石破茂」というキャッチフレーズをめぐる争いだ。このフレーズが、安倍氏個人を批判するものだとして、自民党主流派内から「反党的」だという批判が強まった。しかし、「正直、公正」と言って批判されるというのは聞いたことがない。

 安倍氏は、一方で、モリカケ疑惑を全面的に否定しながら、昭恵夫人や谷査恵子元昭恵夫人付職員などの証人喚問なしでの幕引きを図っている。国民の大多数は、この疑惑の解明が不十分だと不満を持っている。「正直、公正」というと、安倍氏が「嘘つき」「えこひいき」であるという意味になると、主流派は言っているそうだが、それは自ら、国民がそう思っていることを認めているのと同じだ。

 もちろん、正直公正と言葉で言うのはたやすい。そう言ったから、石破氏が正直公正だということにはならない。ただ、国民の前で長時間の論戦を行えば、その発言の内容と過去の言動との整合性、質問に答える姿勢などによって、その人の人柄を判断する材料が与えられる。しかし、論戦がほとんどなければ、この面での材料が少ない中での選択になってしまう。特に、石破氏は、マスコミに露出する機会が安倍総理に比べて格段に少ないので明らかに不利になる。

 そこで、今回の石破氏との対談で私が感じたことを一つの材料として提供したい。

次のページ
リップサービスから見えた人柄