内野手は吉田将伍(旭川実・北北海道・一塁手)、川口孝(れいめい・鹿児島・二塁手)、斎藤真輝(宇都宮工・栃木・三塁手)、今井大輔(市立太田・群馬・遊撃手)の四人。吉田と斎藤は貴重な右の強打者タイプ。吉田は下半身の安定感が長所で、少し外されたボールにもしっかり我慢して呼び込むことができる。斎藤は186cm、87kgと大柄ながら、動きに鈍さがなく、力みなく引っ張れるバッティングが持ち味。この夏はともに2本塁打を放ち、その長打力を見せつけた。川口は180cmの大型セカンド。重心が上下動せずにスムーズに動けるフットワークの良さが目立ち、スナップスローもうまい。打つ方も内からきれいにヘッドが出るスイングで、140キロ台のスピードに対応できる力強さも持ち合わせている。ショートは全国的にも好素材が多いが、守備のスピードで今井を選出した。少し雑な面はあるものの打球に対する反応が良く、アクロバティックな動きは日本人離れしている。バッティングも確実性は課題だが、スイングにキレがあるのは長所だ。この四人はいずれも右投右打。数年前までは右投左打の選手が多かったが、近年はトレンドが変わりつつあるようだ。

 最後の外野手は斎藤未来也(関東一・東東京)、小林俊輔(水戸商・茨城)、萩尾匡也(文徳・本)の三人を選んだ。斎藤の武器は圧倒的なスピード。打ってから一塁の到達はプロレベルでも4.0秒を切れば俊足と言われるが、斎藤は楽に3.8秒台をマークする。また一塁を回ってからも速く、三塁到達でも11.0秒を切り、そのスピードは関東一の先輩であるオコエ瑠偉(楽天)を凌ぐレベルにある。ただ足が速いだけでなく、強く振り切れるバッティングも魅力だ。小林は今年に入りホームランを量産した左のスラッガー。175cmと上背はそれほどでもないが、引き締まったたくましい体格からのフルスイングは迫力十分。バットの動きが大きくなく、鋭く体を回転させるスイングが光る。萩尾も九州を代表する右の長距離打者。夏はまさかの初戦敗退となったものの、全身を使った伸びやかなスイングが光る。外野手としての動きの良さも目立つ存在だ。

 内野手のところでも触れたがリードオフマンタイプが少なく、全体的に強打の選手が多いメンバーとなった。バントで手堅く1点をとるのではなく、ある程度長打を期待できる選手を揃えて打ち勝つという近年の高校野球のトレンドがここにも現れているように感じる。ここで挙げた選手はまだまだ全国的には知名度が高くないが、甲子園出場組と比べてもその能力が劣っているわけではない。甲子園に出られなかった悔しさをバネに、次のステージで大活躍してくれることを期待したい。(文・西尾典文)

・甲子園不出場組から選ぶ2018年ベストナイン(※全員3年)
投手:田中法彦(菰野・三重・右投右打)
捕手:田宮裕涼(成田・東千葉・右投左打)
一塁手:吉田将伍(旭川実・北北海道・右投右打)
二塁手:川口孝(れいめい・鹿児島・右投右打)
三塁手:斎藤真輝(宇都宮工・栃木・右投右打)
遊撃手:今井大輔(市立太田・群馬・右投右打)
外野手:斎藤未来也(関東一・東東京・右投左打)
外野手:小林俊輔(水戸商・茨城・右投左打)
外野手:萩尾匡也(文徳・熊本・右投右打)

●プロフィール
西尾典文
1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら