野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中
野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中
横になって書くのに便利なペンとノート。14日に3冊目(黄色)に入った
横になって書くのに便利なペンとノート。14日に3冊目(黄色)に入った

 うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「記者の目」について。

【横になって書くのに便利なペンとノートはこちら】

*  *  *

 あれほどインパクトのある書きだしを見たことはない。なにしろ、

「野上は目が細い。」

 と始まるのだ。

 まだ政治部に来て数年目のころ、入社試験の面接官をした。受験生が取材のまねごとをして「人物の紹介記事」を書くという課題があり、3人ペアの面接官の下っ端だった私が「取材先」になって質問に答えた。

 受験生の中に、まだ時間があるのに質問を打ち切った男子学生がいた。リーダー格の先輩記者がびっくりして「もういいの?」と尋ねたが、「はい、もう結構です」と落ち着いていた。

 それで彼が書いてきたのが、先ほどの「目が細い」という私の紹介記事だったというわけだ。「だけど観察は鋭い」と続いて、確かにそつがなかった。だがいかんせん、面白くなかった。

「そもそも彼は人間に関心があるのだろうか」という先輩記者に当時は「なぜそこまで」と思ったものだが、今は分かる。

 人は掘れば掘るほど新たな顔を見せる。文章力は後からでもある程度までは何とかなるものの、人への関心を周りがどうこうするのはちょっと難しい。

  ◇
 自分は丸(まる)っとした世界全体に相対しているのだ。一そろいの「目玉」、それが自分だ。

 そんないわく表現しがたいイメージが芽生えたのは、日本の中枢・永田町ではなく、伊豆半島の港町にある沼津支局にいたころだ。

 記者が十数人いる県庁所在地や、「政治」「経済」「社会」と専門ごとに分かれている本社とは違い、記者は2人だけ。担当分野はさしずめ「世の中で起きていることすべて」で、そのうち「変だ」「面白い」と感じたことがあれば取材に取りかかる日々からイメージが立ち上がってきた。
 

著者プロフィールを見る
野上祐

野上祐

野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

野上祐の記事一覧はこちら
次のページ