野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中
野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中

 昨年2月にがんの手術を受けた病院には、大きな桜があった。見舞いにきた先輩記者と並んで写真を撮った。

「これが最後の桜かもしれない」。ならば、この経験を逆手に取り、少しでも記者として成長して散りたい、と考えた。

 がんは、日本では二人に一人がかかるとされる。経済格差、性別、病気の有無。いろいろな基準によって二分される国民の「弱いほう」の見方が心からできるようになれたら――。だが、甘かった。そんなことを考えられるのはよほど体調がいいときだけだ。

 抗がん剤の点滴を受けるため、10日に1回ほど通院する。各フロアに患者と家族が集まっている。似通った境遇なのだから、少しは悩みなどを語り合う気持ちになっても良さそうだが、そうはならない。

 あまりの体調の悪さに心の余裕を失い、そこにいる人たちの目がぎらついていたり、光を失っていたりするように見える。本当にひどいときには、お年寄りの姿に「みなさんはもう十分生きたでしょ」とさえ思え、心に壁を作ったこともあった。

  ◇
「社会に何も役立てない自分が、生きていく意味があるのだろうか」。そんなことを考えていた昨年7月。相模原市の障害者施設で入所者19人が殺害される事件が起きた。逮捕された元職員はこう供述したという。

「障害者なんていなくなればいい」「周りを不幸にする」

 元職員は孤立感を深め、自分よりさらに弱いものをたたこうとしたのではないか。人の生きる価値を有用性で測ったという点では、自分も元職員と同じではないか。そう気づいて、ぞっとした。

著者プロフィールを見る
野上祐

野上祐

野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

野上祐の記事一覧はこちら
次のページ