「頭に来てもアホとは戦うな」

 時間もエネルギーもタイミングも、たった一度の人生を思い切り謳歌するための、限られた財産だ。それを「アホと戦う」というマイナスにしかならない使い方で浪費するな。

 そう断言するのは、元政治家であり、現在はシンガポール・リークワンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さんだ。著書『頭に来てもアホとは戦うな』(朝日新聞出版)では、アホと戦うことの不毛さ、無駄さを説いている。しかし、どうしてもアホとかかわらざるを得ない場面もある。そんなときはどうすればいいのか? 田村さんに、ストレスなくアホを味方にする方法を教えてもらった。

*  *  *

 もし、あなたに自分の目的達成のためにどうしても味方にしたい人物がいるとしよう。しかし、その人がどうしても折り合いのつかない人物だったら、どうすべきか?

 究極の手段だが、その相手に「その人から受けている嫌な行為への対処方法」について相談するのが効果的だ。つまり相手がやっている行為を、ほかの人がやっている嫌がらせだとして、相手にその嫌がらせへの対処方法を聞きに行くのだ。

 これはかなりの高等戦術である。自分をいやらしく無視したり、無理難題を押し付けたり、仲間外れにしたりする人がいたら、そのアホに「私を無視したり、仲間外れにしたり、無理難題を押し付ける人がいるんです」と相談に行ってみるといい。

 これはかなり効く。ドキッとしながらあなたの相談に親身になって答えようとして、その後も、あなたに出した答えの期待に添うように、行動を修正してくれる可能性が高い。あくまで、「これお前のことだよ」と暗にほのめかすことなく、真摯(しんし)に思いつめた感じで相談に行くのがいい。陰湿なアホでも、さすがに「それは俺のことか!?」と思うに違いない。

 実はこれは自分の体験から学んだ話で、このアドバイスをくれたのは某大物政治家だ。この実例の詳細はあまりリアルに描けないが、前記の戦略は当時の私の置かれた状況で役立った。こちらの戦略がばれないように気をつけたが、そもそもこういうことをしないといけないくらい切羽つまっていたということだ。

次のページ