医師への「謝金」市場は8000億円! 誰も教えてくれない謝礼金の実情

連載「メディカルインサイト」

メディカルインサイト

朝日新聞出版の本

2017/09/29 07:00

 東京を中心に首都圏には多くの医学部があるにもかかわらず、医師不足が続いている。そのような中、現役の医師であり、東京大学医科学研究所を経て医療ガバナンス研究所を主宰する上昌広氏は、著書『病院は東京から破綻する』で、肥大した「謝金市場」の実情に迫っている。

あわせて読みたい

  • 「謝礼を渡すといい治療が受けられる」は本当か?

    「謝礼を渡すといい治療が受けられる」は本当か?

    週刊朝日

    2/21

    「病院経営」赤字は5割 人材不足&消費増税でさらに悪化

    「病院経営」赤字は5割 人材不足&消費増税でさらに悪化

    週刊朝日

    9/13

  • もはや奴隷労働「医師としての人権も尊厳もない」 2千人超える「無給医」の実態

    もはや奴隷労働「医師としての人権も尊厳もない」 2千人超える「無給医」の実態

    AERA

    1/27

    医局トップでも「手取り40万円代」 大学病院の権威低下で広がる
    筆者の顔写真

    上昌広

    医局トップでも「手取り40万円代」 大学病院の権威低下で広がる"副業"のカラクリ

    dot.

    9/15

  • 舛添要一氏が医師や官僚から評価されていた理由 既得権益との闘いが実を結ぶ
    筆者の顔写真

    上昌広

    舛添要一氏が医師や官僚から評価されていた理由 既得権益との闘いが実を結ぶ

    dot.

    10/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す