4つの大会でタイトルの可能性を残す川崎。ケガ人を出さないことがタイトル奪取の条件となる。(写真:Getty Images)
4つの大会でタイトルの可能性を残す川崎。ケガ人を出さないことがタイトル奪取の条件となる。(写真:Getty Images)

 シーズンの後半戦に突入したJ1は中断期間を経て、今週末に第19節が行われる。浦和レッズが8月15日にスルガ銀行チャンピオンシップでブラジルのシャペコエンセと対戦するため、7月22日にイレギュラーで第22節のセレッソ大阪vs浦和が行われ、C大阪が4-2で勝利。これで首位のC大阪は2位の鹿島アントラーズと暫定で勝ち点差を4に広げた。一方の浦和は勝ち点29から伸ばせず、勝ち点41のC大阪とは12差となった。

 これまでJ2昇格組が翌シーズンにJ1優勝を果たしたケースは2011年の柏レイソル、2014年のガンバ大阪と2度あるが、いずれも前シーズンのJ2王者だった。1年前にJ2でトップに立てなかったC大阪がJ1優勝となれば、初めてのケースとなる。普通なら浮足立ってもおかしくない状況だが、厳格な指導者として知られる尹晶煥監督に油断の様子はなく、J1での経験が豊富な選手も多いため、メンタルが原因で唐突に大きく崩れることは考えにくい。

 けが人などのアクシデントを除き、懸念材料があるとすれば対戦相手が前半戦よりC大阪の戦い方を研究してくることだ。C大阪は基本布陣が固定的で、攻撃の特徴もはっきりしている。特に中盤の底から組み立て、機を見て攻め上がるソウザと、1トップで2列目にボールを落とし、そこから迫力のあるフィニッシュにつなげる杉本健勇の縦ラインは明確な起点になっているだけに、対戦相手の多くはここを封じるための対策を施すはずだ。

 タイトル争いの経験値で首位のC大阪を大きく上回るのが2位の鹿島だ。前半戦の途中まで上位に付けていたものの、大目標だったAFCアジア・チャンピオンズリーグ(以下、ACL)で敗退が決まると、昨季J1制覇の功労者である石井正忠前監督を解任し、大岩剛新監督が引き継ぐ形となった。この処遇には賛否両論あったが、新体制で臨んだ第14節の広島戦から5連勝。第18節でFC東京と引き分けたものの、新指揮官就任から負けていないことが追い風となっている。また鹿島は今夏の補強が今のところないが、開幕前に大型補強をしており、ここ5試合で6得点のペドロ・ジュニオールをはじめ新戦力が馴染んできたタイミングでもある。もともと、鹿島はACLとの“二足の草鞋”を想定したメンバーであることから、体力面の不安も少ない。ただ、ここまで得失点差はプラス9で、1点差勝利が8試合もある。相変わらずの勝負強さだが、裏を返せば相手を圧倒しているわけではない。安定した戦いの継続、第22節に待つ川崎とのアウェー戦、さらに第24節のC大阪とのアウェー戦といった“直接対決”の勝利が連覇に直結するはずだ。

次のページ