「炭水化物抜きダイエット」と「日本人の正義感」の意外な関係

ダイエット

2017/07/27 16:00

 大正時代の代表的なベストセラーに新渡戸稲造の『武士道』があります。原書は英語で、外国人に日本人の謙譲の精神や四季を愛でる心を紹介したものです。そして、あまり知られていないベストセラーに、同じく新渡戸が著した『一日一言』があります。1年366日分の名言を新渡戸自身が編著となって編んだもので、「誠実であること」「正々堂々」「利他」などがいかに大切かなど、滋味ある言葉がならんでいます。

あわせて読みたい

  • 現代語訳 論語と算盤

    現代語訳 論語と算盤

    週刊朝日

    3/19

    炭水化物抜きダイエットが「危ない」理由とは

    炭水化物抜きダイエットが「危ない」理由とは

    BOOKSTAND

    6/7

  • 加藤シゲアキはカミュ、東出昌大は司馬…人生を変えた一冊

    加藤シゲアキはカミュ、東出昌大は司馬…人生を変えた一冊

    週刊朝日

    11/4

    射精についてほとんど教育を受けないまま大人に…日本の現状に警鐘鳴らす一冊

    射精についてほとんど教育を受けないまま大人に…日本の現状に警鐘鳴らす一冊

    週刊朝日

    12/1

  • 夏の坂道

    夏の坂道

    週刊朝日

    4/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す